MTコネクター

MTコネクターとは?

 

 残っている歯に金属のバネ(金具)をかけて入れ歯を支える従来の部分入れ歯とは異なり、MTコネクターは、歯ぐき、粘膜、歯など、お口の中の構造をうまく使うことで、欠損部を補うことができる装置(部分入れ歯)です。


MTコネクターの最大の特徴は
*非常に小さくて薄いため違和感がほとんどない(快適性)
*表側に金属のバネのような留め具がないため美観を損ねることがない(審美性)
*それでいて、会話も食事も楽しむことができる(機能性)
です。

 簡単に言うと『違和感が少なく、目立たない入れ歯』と言えます。

 もちろん食事や会話の機能が従来の入れ歯より劣るということはありません。

 

 従来の部分入れ歯は残っている歯に金属のバネのような留め具をつけて支えるため、残っている歯の負担が大きく、見た目も良くありません。また、人工歯を並べている、歯ぐきに相当するピンク色の樹脂部は大きく分厚いため違和感が強く、時に食べ物の温度や味まで損ねてしまいます。


 MTコネクターはそんな従来の部分入れ歯の欠点を改善しうる装置です。
その外観は部分入れ歯と似ていますが、部分入れ歯とは異なった発想で設計されていますので、入れ歯、ブリッジ、インプラントに代わる「第4の選択肢」と言えます。

そして、対応できる欠損状態は、ブリッジやインプラントのような制限はなく、ほとんどすべての欠損状態に対応可能です。

 

MTコネクター

こんなお悩みがある方

入れ歯の装着感が気になる・慣れない

入れ歯の見た目が気になる

入れ歯を使うと味がわかりにくくなる

入れ歯を使うと発音しにくくなる

周りの歯を削りたくない

インプラントには抵抗がある

あらゆる欠損状態に対応

上顎(1歯欠損)上顎(1歯欠損)
 
下顎(2歯欠損)下顎(2歯欠損)
 
上顎(3歯欠損)上顎(3歯欠損)
 
上顎(4歯欠損)上顎(4歯欠損)
 
下顎(4歯欠損)下顎(4歯欠損)
 
上顎(4歯欠損)上顎(4歯欠損)
 

作り始める前に装着感を体験できる体験プレート

 MTコネクターは自費診療のため、保険の診療と比べると高額になってしまいます。
したがって、装着時の違和感がほとんどないと言われても、いまいちピンとこないため、作製には至らない方もいるかもしれません。
当院では金属プレート部分の厚みや装着感を体感できる「体験プレート」を無料で作製しておりますので、ぜひ体験してみてください。
 
 

体験プレート

欠損歯治療とMTコネクター 比較

MT比較表MT比較表
 各治療法には必ずメリットとデメリットがあります。
どんなに優れた治療法であっても、価格面以外のデメリットは必ずあります
それらのデメリットを十分理解した上で治療法を選択することが大切です。

MTコネクターの費用の目安

mt 価格表
 
※上記費用はあくまでも目安であり、お一人お一人のお口の中の状況により変わります。

MTコネクター Q&A

MTコネクターについてよくあるお問い合わせを抜粋しました。
ここにない疑問などは、当院までお気軽にお問い合わせください。

原則として歯が1本でも残っていれば作ることができます。
しかし、残っている歯がグラグラしている場合やむし歯がある場合には、そのまま作製することはおすすめできません。
残っている歯の治療をしっかり行ってから、MTコネクターを作製することをおすすめいたします

従来の部分入れ歯と比べると違和感はかなり少なくなります。可能な限り小さく、裏側の金属プレートも薄くて幅も狭いため、従来の部分入れ歯からMTコネクターに変えた方で違和感を訴える人はいません。
しかし、従来の部分入れ歯の経験が全くなく、初めての欠損部の治療としてMTコネクターを作った方の中には、装着感を感じる方はいますが、時間とともに気にならなくなるようです。
MTコネクターは、従来の部分入れ歯に少しでも不満を感じている方にはぜひ体験していただきたい装置です。
お試し用の体験プレートを無料で作製することができますので、裏側の金属プレートの装着感を体験していただいてから、作製するかどうか決めることができますのでご安心ください。

MTコネクターは食べ物の味への影響が少ない装置(部分入れ歯)です。
可能な限り小さく、金属プレートも薄くて幅も狭いため、食べ物の味や温度に与える影響をかなり少なくすることができます。

MTコネクターは完成した日から行う、噛み合わせの調整が重要です。
MTコネクターを装着すると、噛み合わせが少しずつより良い方向に変化していきますので、この体の変化に合わせて調整していくことで、どんどん噛めるようになっていきます。体を装置に慣れさせるのではなく、装置を体に合わせて調整していくのです。中には、噛み合わせが原因で起こっていたと思われる、肩こりや首のこり、その他の不定愁訴が改善したという例も多数あります。
もともと噛み合わせが安定している方は、完成したその日から大抵のものを食べることができますし、調整回数も少なくて済みます。
逆に、噛み合わせが不安定だったり、悪い噛み合わせの影響で、筋肉のバランスが悪い場合には、完成後の調整に期間がかかります(3ヶ月程度)。筋肉のバランスが整ってくると、どんどん噛めるようになりますのでご安心ください。

出し入れするときには、従来の部分入れ歯とは違い、上からまっすぐ入れても入りません。ある一定の方向と角度でしか出し入れができないような設計になっているため、ちょっとしたコツがあります。無理やり出し入れしようとすると、金属プレート部が変形してしまい、精度が低下してしまう恐れがありますので、注意が必要ですが、慣れてしまえば大丈夫です。
はずした後のお手入れは、従来の部分入れ歯と同じですが、洗うときにあまり強い力を加えると金属プレート部が変形する恐れがありますので、その点だけは注意が必要です。

わずかに浮くような感覚を感じることはあるようですが、はずれません。
お一人お一人の歯ぐきの形態や噛み合わせ、咀嚼時のあごの動き、舌・頬の粘膜・唇の動きなどをすべて考慮した上で、ある一定の方向と角度でしか出し入れできないように設計・作製された完全オーダーメイド装置だからです。
しかし、残っている歯がグラグラしたり、むし歯で歯の形が変わったり、歯ぐきが痩せるなどの変化が起こった場合には、はずれるようになったり、場合によっては使えなくなってしまうこともあります。
したがって、MTコネクター作製前には、残っている歯をしっかり治しておくことと、MTコネクター作成後にはむし歯・歯周病予防を徹底していただくようにしております。
当院では予防プログラムもご用意しておりますので、ぜひご活用ください。

MTコネクターの金属プレートにはドイツのBEGO社製のウィロニウムプラスというコバルト・クロム合金を使用しています。
この金属は安全性が高く、金属アレルギーを起こしにくいのが特徴です。
一般的に使用されているコバルト・クロム合金と比較して、粒子が小さくて腐食しにくいため、0.35mmという薄さで金属プレートを作製でき、金属アレルギーも起こしにくいのです。
この金属には、第三者機関が安全性を評価し、 その結果を証明した「生体適合試験証明書」が発行されており、成分をはじめ、細胞毒性、皮膚刺激性、アレルギー感作性についての試験方法と結果が記載されています。
試験の結果は、細胞毒性、皮膚刺激性、アレルギー感作性すべて陰性です。
結果をご覧になりたい方は生体適合試験証明書(英文)をご覧ください。

自費診療となります。欠損している歯の本数と、残っている歯の状態により金額は異なります。
まずはお口の中の状態を診査した上で、お見積もりさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
大まかな金額につきましては『費用の目安』をご覧ください。

お口の中の審査をし、作製することが決定したら制作を開始します。
型取りしてから完成までは4回程度の来院が必要です。
完成後は体や噛み合わせの状態に応じて2週間~3ヶ月間程度の調整が必要となります。
また、作製前の段階で、筋肉のバランスが悪い場合には、ある程度のところまで改善するための「治療義歯」を作製することをおすすめしています。治療義歯の作製は必須ではありませんが、より精度の高いMTコネクターを作製することができるようになり、完成後の調整が少なくなります。

歯ぐきや、残っている歯の状態に大きな変化がなく、金属プレート部に変形が無い限りはずっと使用することができます。
しかし、長く使用すると、次第に人工の歯がすり減ってきてしまい、かみ合わせが変わってくることがありますが、金属プレート部の適合に問題がなければ、有償にはなりますが、人工歯の交換やピンクの樹脂部の修理や貼り替えをすることで、より長く使用することができます

はい。非常に優れた治療法ではありますが、やはりデメリットはあります。
自費診療のため高価である。
歯ぐきや残っている歯に大きな変化があると使用できなくなる。
出し入れにコツがあり、人によっては慣れるのに時間を要する。
以上のようなデメリットがあります。
はMTコネクターに限らず他の治療法にもあるデメリットです。
はMTコネクター独特のデメリットと言っても良いでしょう。
使い方を誤ると金属プレート部が変形し精度が落ちてしまい、最悪の場合本来の性能を発揮できなくなってしまいますので注意が必要です。
 
どんなに優れた治療法でも必ずデメリットはあります。
当院では、デメリットも含めてしっかりカウンセリングし、納得いただいた上で作製しますのでご安心ください。
デメリットを伝えることなく、都合の良いことばかり伝えるようなカウンセリングはあってはいけないと考えています。